相続手続と遺言書作成・成年後見が専門の司法書士行政書士事務所です。相続手続は丸ごと当事務所へお任せください。

ご相談からご依頼までの流れ
相続手続
まずはお電話かメールにて面談日時の御予約を願います。
面談では、御要望を充分にお伺いして、必要な手続きの説明、費用の見積り等を致します。
手続きの概要は以下の通りです。
- 相続人の調査
誰が真の相続人かを確定する手続きです。
戸籍謄本等を取得し、相続関係説明図を作成します。 - 相続財産の調査
財産の有無とその額を確定する(借金も)手続きです。
登記簿謄本や残高証明書等を取得し、相続財産リストを作成します。 - 遺産分割の協議
相続人全員により、誰がどの財産を承継するかを話し合い、遺産分割協議書を作成します。 - 名義変更等の手続き
協議内容の実現・実行手続きです。
名義変更の請求や登記の申請をします。
相続税対策や資産管理のための、税理士やファイナンシャル・プランナーとの打ち合わせも並行して行い、サービスプランの提案をします。
受任後は迅速な手続き処理を致しますとともに、都度、経過の連絡を致します。全ての手続き終了後は、完了報告書を発行致します。
遺言書作成
まずはお電話かメールにて面談日時の御予約を願います。
面談では、御要望を充分にお伺いして、必要な手続きの説明、費用の見積り等を致します。
手続きの概要は以下の通りです。
- 相続人の調査
誰が真の相続人かを確定する手続きです。
戸籍謄本等を取得し、 相続関係説明図を作成します。 - 相続財産の調査
財産の有無とその額を確定する(借金も)手続きです。
登記簿謄本や残高証明書等を取得し、相続財産リストを作成します。 - 分配方法の検討
具体的な遺言の内容を考えます。理由などを簡単に記すのもいいでしょう。 - 遺言書作成
実際に遺言の方式に合わせていきます。公正証書遺言をお勧めしています。
相続税対策や資産管理のための、税理士やファイナンシャル・プランナーとの打ち合わせも、並行して行い、より良い遺言書作成のお手伝いを致します。
受任後は迅速な手続き処理を致しますとともに、都度、経過の連絡を致します。